小田内科医院
お電話でのお問い合わせ

医院のご紹介

メニュー
ホーム
医院のご紹介
診療のご案内
小児科のご案内
時間外対応について
アクセス
ほっとカフェブログ
予約専用サイト
おたふく風邪予防接種

インフルエンザ予防接種について


令和4年度のインフルエンザワクチンのネット予約を9月1日より開始いたしました。

  本年度は、予約を前半と後半に分けて行います。

(前半)2022年10月1日〜11月15日までの接種分のご予約を9月1日より開始しました。入荷数により調整があります。

(後半)2022年11月16日〜12月27日までの接種分のご予約は11月10日より開始予定です。在庫数により調整があります。

本年の入荷が比較的順調であることから、後半の予約開始を前倒しし、10月15日よりすべての日程の予約が可能となりました。

 
  接種可能年齢:生後6か月より接種可能です。
接種回数:生後6か月〜13歳未満の方は2回接種が可能です。

1回目と2回目の接種間隔は2週間以上あける必要があります。
13歳以上の方は1回接種です。
接種費用:1回目の方:4,000円 2回目の方:3,000円
(当院以外で1回目を接種された方は3,000円)となります。

本年度は平日及び土曜日の午後に接種枠を設けております。平日の枠は、一般診療と同時進行での接種となります。お時間帯によっては待ち時間が長めに発生することもあります。土曜日の午後はインフルワクチン専用のお時間帯となっております。

他の予防接種との同時接種について:当院では2016年10月より、単独接種をお願いしております。ほかの予防接種との同時接種はお引き受けしておりません。
本年はコロナワクチンとの接種間隔が撤廃される見通しですが、基本的には単独接種を行っております。

鶏卵アレルギーの方について:基本的にはインフルエンザワクチンの接種は可能です。ただし、鶏卵でのアナフィラキシーショック歴のある方などは、一度専門医と接種についてご相談ください。

事前予約について:当院ではインフルエンザワクチンの予約は、専用サイトにて行っております。
患者さまの密を避けるため、完全予約制となっており、事前のご予約が必要です。

ネット予約ができない方は、お電話にてご予約を承ります。
ただ、外来の混雑状況によりお電話に出られないこともございますので、ネット予約が可能な方は専用サイトからのご予約をお願い致します。


成田市に住民票のある方へ

成田市に住民票があり、下記に該当される方は、成田市より接種の助成金があります。
@満65歳以上の方
A60〜64歳で以下の症状がある方
(心臓・腎臓・呼吸器・免疫不全の障害)
@およびAの方は、自己負担金は1500円です。

B生後6か月から中学3年生
C妊婦の方
BおよびCの方は、2000円助成金が出ます。

詳細はこちらをご確認ください。
インフルエンザ予防接種助成事業|成田市
対象接種期間:2022年10月1日〜12月31

 

インフルエンザワクチンの予約方法

 
ご予約はWeb予約

Web予約 問診票ダウンロード

インフルエンザワクチンの予約は毎年10月〜12月となります。
予約システムご利用方法についてはこちらをごらん下さい。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

医療法人社団麗郷会
小田内科医院


〒286-0011
千葉県成田市玉造4-42-3
TEL:0476-28-2256
成田市の小児科・アレルギー科・内科医院です。
小田内科内科医院外観


このページのトップへ
ホーム医院のご紹介診療のご案内小児科のご案内時間外対応についてアクセスほっとカフェブログ
Copyright c 2009 Idaten Inc.All Rights Resaerved.